みなさん!!ついにわかりましたよ!!
バルバルーさんがどの相手を殴るのかを!
検証結果も添えて、お伝えします。
それでは検証をご覧ください。
人気ブログランキング
1.検証開始
とりあえず適当な職で検証してみることに。
同じ相手を殴り続けたら、何かしらの法則があると言えるでしょう。
条件を同じにするために、立ち位置は大体同じように げんまを囲んで待機。
さて、誰を攻撃するのか。
最初に殴ったのは”スーパースター”。
そして次も“スーパースター”。
その次も次も”スーパースター”。
こんなに遠くにいても“スーパースター”。
バルバルーはこの試合中ずーっと”スーパースター”を殴り続けました。
これは何かしらの法則があるに違いありません!
2.法則はなんだろう?
先ほどの検証結果から、色々な説を立ててみました。
- 職業説
- HP説
- 守備力説
- 回復がある職から殴る説
- etc…
次の検証では、様々な職業を用意し ステータスを変えながらバルバルーが誰を攻撃するかを見ました。
これで第2検証開始!
なんと、最初にバルバルーが攻撃したのはまたまた”スーパースター”。
職業説濃厚か!?と思った矢先、あることに気づきました。
「どちらの検証でも最大HPが一番低いのはスーパースター。」
次に、アクセなどで”武闘家”が一番HPを低く調整しました。
するとどうでしょう。
バルバルーのタゲは武闘家に移りました!
この後他の人もHPを調整して試してみた結果、最大HPの一番低い人を攻撃し始めることがわかりました。
また、それ以外にも検証を重ね いくつか発見したことをまとめると以下のようになります。
・開幕など、誰もHPが減っていない場合は最大HPが一番低い人を攻撃する。げんまは攻撃をし終わった直後に次のターゲットを決める。
この3つを踏まえて考えると、
また、魔法使いや占い師などのタゲを貰いたくない後衛職は最大HPを高くすることで狙われにくくなる。(活命の杖等はかなり有効)
これは大発見ですね!固定などではHP調整をするPTが現れるかもしれません。
次に、改札等で壁をしている戦士がHPが高いのにも攻撃される現象について検証しました。
2.相撲をした相手への反撃検証
まずは、HPが一番低いぺんぎんさんをタゲっている状態で ツカサさんがずっと押しています。
その時、他の味方もタゲられる位置で待機しています。
25秒が経過し、
バルバルーを押し続けたツカサさんが攻撃されました。
この時、ツカサさんのHPは近くにいた二人よりも高かったので この場合の攻撃はHPは全く関係ないみたいです。
まとめると、
3.さいごに
今回の検証で判明した、HPによってターゲットが変わることはとても大事な要素だと思います。
戦士がHPを減らして、げんまのターゲットをもらったりとかも一応できますね。
占い師がHPを増やすことで ラストの反撃をする前にげんまにやられることがなくなったり、削りの布職がHPを減らすことで無敵時間にげんまの攻撃をわざと食らったり 色々な作戦が考えられそうです。
いい作戦や天地への対策等思いついた人がいたらぜひ教えてくださいね。
↓検証がためになった、また検証してほしいと思った人はぜひポチってください!
人気ブログランキング